編集代表 / 吉田 俊久、下田 好行  

内容見本

 B5判
 224頁
 

編集/鈴木 勲、山本郁夫
  物理編 目次
1. 青い光とダイオード
2. 電波で位置が分かると何ができる?
3. 切符で自動改札を通れるわけ
4. “ひも”が生み出す衛星の電力と推進力
5. 電子の“五感”センサー
6. 地震も津波も波動現象
7. 携帯電話で話ができる仕組み
8. 弦楽器が管楽器に合わせる音合わせ
9. 地球の熱を蓄える二酸化炭素の赤外線吸収
10. 温度を光で測る
11. アンテナの長さは電波の波長によって変わる
12. うなりで速度を測る
13. 果物の甘さを計る「糖度測定装置」
14. 音で音を消す
15. 遠くのものはなぜ小さく見える
16. パラボラアンテナと太陽熱調理器は反射集光器
17. 目にくっつけてピント合わせをする虫めがね
18. 砂は濡れると黒くなる
19. タイヤに働く抵抗力は?
20. 大気圧を測定して高度を知る航空機
21. ロケットの打ち上げは赤道付近で
22. 限界に挑むアスリートたち
23. 熱気球は、なぜ浮かぶ?
24. 340年前の上皿天秤の機構を持つ電子天秤
25. 単位の演算から振り子の周期を求める
26. 大きな力を得るには長い移動距離が必要!
27. おもりをつけたエレベーター
28. 棒高跳びの世界記録
29. 真空の2重壁からなる魔法瓶
30. 温度は運動の激しさ
31. なぜレールに隙間が空いているか?
32. 何度も使えるカイロ
33. 電子の速度が減少して発熱する電熱線
34. 海水の熱から電気をつくる
35. 火が消えるとガスが止まる
36. 『宇宙旅行』を“リアルに”体験する方法
37. コンピューター用小型コンデンサーと誘電率
38. きれいに人形へ植毛する方法
39. 磁場と電場で原子・分子の重さを量る
40. “超”大容量を可能にするスーパーコンデンサー
41. 電磁誘導で調理する
42. 空気圧で支える東京ドーム
43. 水を高温に保つ圧力鍋
44. 上方・下方置換法は気体の混合速度の差
45. デジカメで写真を撮る仕組みは?
46. 暗闇でものを見る
47. 質量欠損と原子核の安定化
48. 100%輸入されるヘリウム
49. 放射能で安全を守る
50. 放射線でつくる新素材・新技術