ピックアップ
学校採用品です
|
公共190-901 公共 [新訂版]青井 未帆、大屋 雄裕、重田 園江、東野 篤子、水野 和夫 体裁:B5判
本体価格+税 (0円+税)
(ほか 12名) ★「見取り図」を生徒の思考を喚起する構成にリニューアルしました!
「公共」「政治」「経済」「国際」の単元の導入に設けられている「見取り図」を,生徒の対話と写真資料から生徒の思考を喚起する構成に改めるとともに、関連する「見方・考え方」を分かりやすく提示しました。また、「指導要領解説」に掲げられた13の主題との関連もこのページに明示しています。 ★デジタルネイティブの生徒に読んでほしい特集が充実! 既設の「メディア・リテラシー」に加え、デジタルプラットフォーマーの伸張によりユーザの主体性が脅かされないためのルール作りについて、EUの例を取り上げて解説する特集「デジタル空間の立法を考える」を新設しました。コロナ禍を機に、小中学校における一人一台端末が一挙に実現し、児童生徒にとってデジタル空間が一層身近なものとなっています。「いつでも」「どこでも」「気軽に」コミュニケーションや情報収集ができる利便性に目が行きがちであるが、こうしたメディアには容易には気づきにくい特性があるということを踏まえ、これからの公共的空間の形成者として必要となる見方・考え方が身につきます。 ★QRコードから、デジタルコンテンツをご利用できます! 「Navi」マークが表示されている学習項目には、関連するデジタルコンテンツ(関連動画など)をご用意しています。 |
学校採用品です
|
商業190-904 情報処理 [新訂版]前野 博(至学館大学教授) 体裁:B5判
本体価格+税 (0円+税)
(ほか6名) ★発問例や画像が増え,授業しやすくなりました!
特に導入の第1・2章において,「今日あなたが利用したコンピュータにはどんなものがある?」といった,はじめて情報処理を学習する生徒も考えやすいような発問例を追加しました。また,ハードウェアなどの画像も増やし,視覚的な理解を促進しています。 ★重要項目や関数を追加しました! 科目「ソフトウェア活用」や「プログラミング」への接続を意識し,表計算ソフトウェアで扱う関数の追加(Index関数やMATCH関数など),流れ図をはじめとしたアルゴリズムの基礎の増強をしています。 ★QRコードから,表計算ソフトウェアなどの操作動画をご覧いただけます! 表計算ソフトウェア,文書作成ソフトウェア,プレゼンテーションソフトウェアなど,ソフトウェア操作が 関連する部分については,裏表紙や目次に掲載したQRコードから操作解説動画をご視聴いただけます。 個々の学習者の操作速度や進度に合わせ,何度もご確認いただけます。分かりやすいテロップを付け,ゆっくり操作をしています。 |
学校採用品です
|
商業190-902 ビジネス・コミュニケーション [新訂版]牛尾 奈緒美(明治大学教授) 体裁:B5判
本体価格+税 (0円+税)
(ほか 5名) ★より分かりやすく具体的な図表・イラストを追加しました!
新訂版にあたり、教科書本文の内容がより理解しやすくなるように、お茶の出し方やエレベーターのマナー(2章)、PPM分析の図、交渉の手順、ディベートの進め方(3章)など、図表やイラストの内容更新や追加をおこないました。 ★ビジネスマナーに関する内容をより充実させました! 身だしなみの基本や来客応対の手順、お茶の淹れ方・運び方・出し方、状況に応じた電話応対など、新訂版ではビジネスマナーに関する内容をより具体的に著述しました。 ★QRコードから、デジタルコンテンツをご利用できます! QRマークが表示されている学習項目には、関連するデジタルコンテンツをご用意しました。目次または裏表紙掲載のQRコードから、デジタルコンテンツの専用ページにアクセスしてご利用いただけます。 教科書の内容を補足するアニメーションに加え、お茶の出し方や電話応対、西洋料理のマナーなどについての解説動画をご視聴いただけます。授業内での活用や、生徒の家庭学習などにご利用ください。 |
学校採用品です
|
商業190-901 ビジネス基礎 [新訂版]小松 章(一橋大学名誉教授) 体裁:B5判
本体価格+税 (0円+税)
(ほか10名) ★写真と事例を充実させ、より「わかりやすい」教科書に!
新訂版にあたり、口絵や各章のコラムに掲載している事例の一部を変更し、新たな事例も追加しました。具体例を交えることで、学習内容をより深く理解できます。 ★近年注目されているビジネス用語を追加しました! カーボンニュートラル(1章)やシェアリングエコノミー(3章)、コンパクトシティ(5章)、インボイス制度(6章)など、ビジネスの動向を理解するうえで押さえておきたい用語についての記述を追加しました。現代のビジネス環境や社会の変化を掴みながら学習することができます。 ★QRコードから、デジタルコンテンツをご利用できます! QRマークが表示されている学習項目には、関連するデジタルコンテンツをご用意しました。目次または裏表紙掲載のQRコードから、デジタルコンテンツの専用ページにアクセスしてご利用いただけます。 教科書の内容を補足するアニメーションに加え、卸売市場のしくみや水上輸送の役割、保険の役割と種類などについての解説動画をご視聴いただけます。 |
学校採用品です
|
商業190-903 簿記 [新訂版]醍醐 聰(東京大学名誉教授) 体裁:B5判
本体価格+税 (0円+税)
(ほか6名) ★日商簿記検定を意識して、新たな論点を数多く追加しました!
日商簿記検定合格を目指す方にも本書を役立ててもらえるように、新論点を数多く追加しました。このうち多くはコラムとして入れているので、不要な論点はスキップすることも可能です。 ★すべての例題の仕訳に、勘定科目の補足説明を追加しました! 本書ではじめて簿記を学習する方が多いことを考慮して、仕訳を示すすべての例題について、仕訳の勘定科目の下に、取引要素の簡単な説明を追加しました。具体的には、「資産の増加・減少」「負債の増加・減少」「収益の発生」「費用の発生」「その他の勘定」などです。これにより、その勘定科目が5要素のうちのどれに属するのか、なぜ借方に(またはなぜ貸方に)記入されるのかについての理解を助け、自学のさいにも役立つようにしました。なお、仕訳を眺めたさいになるべく煩わしくならないよう、補足説明については目立たない色で文字サイズも小さくする工夫をしています。 ★QRコードから、デジタルコンテンツをご利用できます! QRマークが表示されている学習項目には、関連するデジタルコンテンツ(解説動画)をご用意しています。この解説動画は、帳票の記帳方法や経過勘定の処理など、全部で30個あります。 |