関連分野   高等学校教科書/高校−公共教科書  

公共712
公共

編著/監修
青井 未帆、大屋 雄裕、重田 園江、東野 篤子、水野 和夫
(ほか 12名)
体裁
B5判  234ページ
ISBN
ISBN978-4-8090-8088-3
C4330 \00000E
内容見本を見る

こちらは学校採用品です

特色

  • 概念・理念がつかみやすい
  • 公共の視点(見方)が身につく
  • 読みやすくわかりやすい
  • 生徒自身が「問い」を立てるきっかけを提供
  • 資料集との併用で、より視野を広げた学習を

PRポイント

  • 本書は、公共の「見方・考え方」、概念・理念を示し、生徒自身が「問い」を立てるきっかけを提供しています。
  • 公共の「見方・考え方」を生徒自身が使いこなせるようになるために、視点・概念を視覚化した「視点カード」を設けました。
  • 各分野の導入に、重要な「見方・考え方」を説明したページ、「『○○』の見取り図」を設置しました。身につけるべき「見方・考え方」を把握した上で、各分野の学習に臨めます。
  • 各テーマ右上に、「思考のタネ」というコーナーを掲載しています。各テーマで、ここだけは抑えて欲しい、いっそう深く考えて欲しいという内容を、図表を中心に掲載しています。
  • 当社発行の資料集は、情報を精選して授業に適した形で掲載しているので、教科書『公共』とあわせて用いることで、より視野を広げた深い学習が期待できます。

著作者

  • 監修・執筆
    青井 未帆
    学習院大学専門職大学院教授
    大屋 雄裕
    慶應義塾大学教授
    重田 園江
    明治大学教授
    東野 篤子
    筑波大学大学院教授
    水野 和夫
    法政大学教授
    安野 智子
    中央大学教授
    山下 純司
    学習院大学教授
    山本 龍彦
    慶應義塾大学大学院教授
    吉田 昌幸
    上越教育大学大学院准教授
  • 執筆
    飯塚 和幸
    長野県上田千曲高等学校教諭
    大塚 正
    長野県長野吉田高等学校戸隠分校教諭・元須坂創成高等学校校長
    徳武 高標
    長野日本大学高等学校講師・元長野県東御清翔高等学校校長
    長島 隆行
    埼玉県立大宮高等学校教諭
    西澤 一志
    長野県長野西高等学校教諭
    本山 修
    長野県松本県ケ丘高等学校教諭
    渡邉 智
    長野県飯山高等学校教諭
     
    ほか1名

目次

  • 第1編 公共の扉をひらくために
    • 見取り図 「公共」の見取り図
    • 第1章 公共的な空間をつくる私たち
      • ① 社会のなかの私たち
      • ② 日本の文化と社会
      • ③ 青年期とは
      • ④ 自己形成の課題
      • ⑤ ライフ・キャリアの形成
      • 特集 キャリア
      • 特集 多様性と包括
      • ⑥ 社会の多様性
      • ⑦ 宗教と文化
      • 特集 人と社会
    • 第2章 公共的な空間における人間としてのあり方・生き方
      • ① 幸福とは
      • ② 自由とは
      • ③ 正義とは
      • ④ 公正とは
      • 特集 寛容と連帯
      • 思考実験 産む・産まないを決めるのは?
      • 思考実験 エネルギーと環境問題
      • 思考実験 外部性と公共性
    • 第3章 公共的な空間における基本原理と日本国憲法
      • ① 人間の尊厳と平等
      • ② 民主政治と国民主権
      • 思考実験 なぜ社会をつくるのか?
      • ③ 消極的自由と公共の福祉
      • ④ 積極的自由と義務
      • 特集 「新しい人権」
      • 思考実験 新しい「新しい人権」
      • ⑤ 法の支配と人権保障
      • ⑥ 平和主義
      • 特集 日本国憲法と3つの原理
      • 特集 憲法改正の意味
  • 第2編 よりよい社会の形成に参画するために
    • 見取り図 「政治」の見取り図
    • 第1章 日本の政治機構と政治参加
      • ① 法の機能と限界
      • ② 国会の運営と権限
      • ③ 内閣と行政の民主化
      • ④ 世界の政治体制
      • ⑤ 裁判所と人権保障
      • ⑥ 私たちと裁判
      • 思考実験 「憲法の番人」は何を意味するのか?
      • ⑦ 地方自治のしくみ
      • 特集 地方自治への参画
      • ⑧ 選挙のしくみと課題
      • ⑨ 政党政治
      • ⑩ 国民と政治参加
      • 特集 メディア・リテラシー
      • 特集 防災を考える
    • 見取り図 「経済」の見取り図
    • 第2章 経済のしくみ
      • ① 経済活動と私たちの生活
      • 経済ゼミ 経済学の考え方
      • 経済ゼミ 資本主義の進化
      • ② 市場のしくみ
      • 経済ゼミ 需要曲線と供給曲線
      • ③ 市場の失敗
      • ④ 現代の企業
      • 経済ゼミ 株式って何?
      • 思考実験 お金で買えないものってある?
      • ⑤ 国民所得
      • 経済ゼミ GDPって何?
      • ⑥ 景気変動と物価の動き
      • ⑦ 財政の役割
      • ⑧ 財政の課題
      • 特集 租税と財政健全化
      • ⑨ 金融のしくみと働き
      • ⑩ 中央銀行と金融の自由化
    • 第3章 変化する日本経済
      • ① 戦後復興から高度経済成長へ
      • ② 安定成長からバブル経済へ
      • ③ バブル後の日本経済
      • ④ 日本の中小企業
      • ⑤ 日本の農業問題
      • ⑥ 公害の防止と環境保全
      • ⑦ エネルギーと循環型社会
      • 特集 ゼロ成長社会に生きる
      • 特集 地域通貨とは
    • 第4章 豊かな生活の実現
      • ① 私たちの生活と契約
      • ② 消費者主権
      • 特集 消費者問題
      • ③ 労働者の権利
      • ④ 現代の雇用・労働問題
      • 経済ゼミ 仕事について考えよう
      • ⑤ 社会保障の役割
      • ⑥ 社会保障制度の課題
    • 見取り図 「国際」の見取り図
    • 第5章 国際政治のしくみと動向
      • ① 国家主権と国際法
      • 特集 領土をめぐる問題
      • ② 人権保障の広がり
      • ③ 国際連合の役割と課題
      • 特集 MDGs/SDGs
      • ④ 第二次世界大戦後の国際社会
      • ⑤ 冷戦終結後の国際社会
      • ⑥ 人種・民族・難民問題
      • 思考実験 難民問題を考える
      • ⑦ 核兵器の廃絶と国際平和
      • ⑧ 日本の安全保障の現状
      • 特集 平和的生存権とは
    • 第6章 国際経済のしくみと動向
      • ① 貿易と国際分業
      • ② 外国為替のしくみと国際収支
      • 経済ゼミ 円高・円安って何?
      • 経済ゼミ 国際収支の見方
      • ③ 戦後国際経済の枠組みと変化
      • ④ グローバル化する経済
      • 特集 ポスト資本主義社会
    • 第7章 国際社会の現状と課題
      • ① 地域統合の進展
      • 特集 EUの現在
      • ② 南北問題
      • ③ 新興市場国
      • ④ 地球規模の諸課題
      • ⑤ 地球環境問題
      • ⑥ 日本の役割
  • 第3編 持続可能な社会をつくるために
      • 課題探究 ① 民主主義を考えよう
      • 課題探究 ② 日本の格差問題
      • 課題探究 ③ 科学技術の発展
      • 課題探究 ④ 外国人との共生
      • 課題探究 課題探究のスキルアップ
    • 資料
      • 日本国憲法/大日本帝国憲法/労働基準法/労働組合法/男女雇用機会均等法/環境基本法/国際連合憲章/世界人権宣言
    • 索引

関連商品
公共 (表紙)
B5判 232ページ
9,600 円(税込み)
公共 (表紙)
DVD-ROM1枚 16,500 円(税込み)
公共 (表紙)
B5判 160ページ
解答付(別冊)
750 円(税込み)
テーマ別資料 公共 (表紙)
B5判 296ページ
折込資料付,教師用ウェブサービス「サポートクラウド」付
950 円(税込み)
フォーラム公共 (表紙)
B5判 384ページ
折込資料付,教師用ウェブサービス「サポートクラウド」付
950 円(税込み)