関連分野   大学・短大・専門学校用図書/商業関係   教師用図書(教育)/教養一般  

商業科教育法
―理論と実践―

編著/監修
西村 修一 監修
笠木 秀樹 編著
体裁
B5判  272ページ
定価
2,640 円(消費税込み)
本体価格+税
2,400 円+税
ISBN
ISBN978-4-8090-6404-3
C2063 \2400E
発行日
令和3年4月15日
内容見本を見る

お買い物かごに入れる

本書の特色

これからの商業教育,学校教育の在り方を考えるためのヒントが満載!

商業教育の理念から現在に至るまでの変遷についても解説した,
商業教育が体系的に学べる一冊


  • 高等学校学習指導要領(平成30年告示)商業編に対応し,学習指導要領の位置づけや構造から,学習評価のポイントまで丁寧に解説。
  • 教科商業科の各科目について,学習指導計画や授業展開例を掲載しながら,指導方法や評価方法などを解説。
  • 授業実践に定評のある,全国の教員を中心とした執筆者による豊富な実践事例を紹介。


  • 本書掲載の学習指導計画,授業展開例,ワークシートの一部を,下記ページからダウンロードしてご利用いただけます。

     ⇒ データのダウンロードページへ

はじめに

Society 5.0といわれる新たな時代を迎えようとしている。そのような中,2030年とその先の社会のあり方を見据えて高等学校学習指導要領の改訂が行われ,2018(平成30)年3月に告示された。

これからの社会においては,IoT,ロボット,人工知能,ビッグデータ等の先進技術を活用することで,新たな価値を創出し,地域,年齢,性別,言語等による格差なく,多様なニーズ,潜在的なニーズにきめ細かに対応したモノやサービスを提供できるようになると予測されている。社会の変化により,そこで求められる人材も変化することから,教科商業科においては,その目標の中に育成を目指す人材像が示されるとともに,引き続き有為な人材を育成していくため,グローバル化の進展への対応,情報技術の進歩への対応,地域におけるビジネスの推進への対応など,教科の特質に即して内容等の改善が図られた。

本書は,産業界,大学,高等学校関係者など幅広い方々の協力を得て改訂された新高等学校学習指導要領の教科商業科の内容等について,商業科の教師を志す学生の皆さんに理解を深めていただくことや,各高等学校において商業科の教師として活躍されている先生方の授業改善に役立てていただくことなどを目的に発行したものである。そのために,学習指導要領の改訂に携わった教育関係者や企業経営者の方,高等学校において優れた教育実践を積み重ねてこられた商業科の先生方や教育委員会の指導主事の方に執筆をお願いし,理論的な内容と実践に生かすことができる内容とで構成した。

日本においては,普通科高校の割合が極めて高く,働くことやビジネスマナー,組織の一員としての役割や責任などを学ぶ機会が限られており,多くの若者が,様々な気がかりなことをもったまま社会に送り出されている。

教科商業科では,こうした社会で必須の内容はもとより,ビジネスで活躍する上で必須となるコミュニケーション,マーケティング,マネジメント,会計,情報などを扱ってきた。このような内容を指導することを通して,経済社会の発展を担う人材を育成してきた。経済社会の発展のため,教科商業科は引き続き人材育成に重要な役割を果たしていかなければならない。それを後押しするよう,教科商業科に対してより一層の正しい理解と評価が与えられることを願っている。

2020(令和2)年10月

元文部科学省初等中等教育局 教科調査官

北海道札幌東商業高等学校長

西村 修一


目次

  • 第1章 商業教育と学習指導要領
      • 1 商業科教育と商業教育
      • 2 教育課程に関する法令
      • 3 学習指導要領の法的根拠
      • 4 教科商業科の全体像
      • 5 高等学校学習指導要領及び解説商業編の構造
      • 6 教育課程の編成と実施
  • 第2章 教科の理解と内容
    • 第1節 分野共通の科目
      • 1 分野の概要
      • 2 ビジネス基礎
      • 3 ビジネス・コミュニケーション
      • 4 課題研究
      • 5 総合実践
    • 第2節 マーケティング分野の科目
      • 1 分野の概要
      • 2 マーケティング
      • 3 商品開発と流通
      • 4 観光ビジネス
    • 第3節 マネジメント分野の科目
      • 1 分野の概要
      • 2 ビジネス・マネジメント
      • 3 グローバル経済
      • 4 ビジネス法規
    • 第4節 会計分野の科目
      • 1 分野の概要
      • 2 簿記
      • 3 財務会計Ⅰ
      • 4 財務会計Ⅱ
      • 5 原価計算
      • 6 管理会計
    • 第5節 ビジネス情報分野の科目
      • 1 分野の概要
      • 2 情報処理
      • 3 ソフトウェア活用
      • 4 プログラミング
      • 5 ネットワーク活用
      • 6 ネットワーク管理
  • 第3章 未来につながる商業教育
    • 第1節 商業高校フードグランプリ参加について【北海道札幌東商業高等学校】
      • 1 商業高校フードグランプリとは
      • 2 科目「商品開発」の授業展開
      • 3 本校の商品開発
      • 4 商業高校フードグランプリへの挑戦
      • 5 流通活動の必要性
    • 第2節 広島市商ピースデパート【広島市立広島商業高等学校】
      • 1 実施形態
      • 2 組織
      • 3 ピースデパート開催に向けての学習
      • 4 ピースデパートの開催
      • 5 まとめ
    • 第3節 キッズビジネスタウンあいち【愛知県立中川商業高等学校】
      • 1 キッズビジネスタウンとは
      • 2 キッズビジネスタウンのしくみ
      • 3 キッズビジネスタウンあいち
    • 第4節 観光教育のあり方【宮城県松島高等学校】
      • 1 日本の観光
      • 2 世界の観光
      • 3 観光ビジネスへの向き合い方
      • 4 カリキュラム
      • 5 観光ボランティアガイド
    • 第5節 観光アプリ開発によるビジネス情報分野の体験的学習【千葉県立一宮商業高等学校】
      • 1 「情報処理」観光アプリアイデアコンテスト
      • 2 「プログラミング」観光コンテンツ作成
      • 3 「プログラミング応用」観光アプリ開発
      • 4 アプリ開発による教育効果
      • 5 今後に向けて
    • 第6節 スマートフォンを使った「プログラミング」の授業実践【長野県諏訪実業高等学校】
      • 1 Scratchによる指導
      • 2 JavaScriptによる指導
      • 3 スマートフォンアプリ開発の指導
      • 4 おわりに
    • 第7節 科目「課題研究」の実践研究【神戸星城高等学校】
      • 1 はじめに
      • 2 学習指導要領に関する視点
      • 3 「課題研究」の授業デザイン
      • 4 授業実践の調査概要
      • 5 授業効果の分析
      • 6 成果の課題
      • 7 おわりに
    • 第8節 フューチャーセンターを利用した教育の取り組み【宮崎県立都城商業高等学校】
      • 1 フューチャーセンターとは
      • 2 フューチャーセンターの可能性を探る
      • 3 実践例
      • 4 研究の成果と今後の課題
      • 5 おわりに
    • 第9節 (株)GIFUSHOの運営や取り組み内容について【岐阜県立岐阜商業高等学校】
      • 1 会社設立の目的
      • 2 会社組織の設定
      • 3 社是・経営理念
      • 4 学習評価の工夫改善
    • 第10節 近江商人再生プロジェクト【滋賀県立八幡商業高等学校】
      • 1 近江商人再生プロジェクトとは
      • 2 第7回プロジェクトでの学び
      • 3 生徒の変容について
      • 4 お客様による外部評価
      • 5 教員側のPDCAサイクル
      • 6 プロジェクトの活動を振り返って
    • 第11節 魅力的で持続可能な学校と地域をつくる【岡山県立津山商業高等学校】
      • 1 津山商業高校における地域連携活動の取り組み
      • 2 特別活動の実践例
      • 3 「ランゲージカフェ」(つーちゃんカフェ)の取り組み
      • 4 美作の国つやま検定の取り組み
      • 5 そのほかの活動
  • 第4章 社会とつながる商業教育
    • 第1節 商業教育の意義
      • 1 商業教育の基本的な理念
      • 2 社会の変化に対応する商業教育
      • 3 生きる力と商業教育
      • 4 商業教育の必要性
    • 第2節 商業教育の変遷
      • 1 明治期から1948(昭和23)年までの商業教育
      • 2 学習指導要領(試案)から1989(平成元)年改訂まで
      • 3 商業教育からビジネス教育へ
    • 第3節 商業教育におけるキャリア教育
      • 1 商業教育におけるキャリア教育の推進
      • 2 北海道商業教育の取り組みについて
      • 3 高大連携,7年間で実学を究める〜ほんまもんのビジネスを学ぶ〜
  • 第5章 新しい発見と豊かな発想
    • 第1節 主体的・対話的で深い学び
      • 1 主体的・対話的で深い学びとは
      • 2 アクティブな学びを創る
    • 第2節 ディベート
      • 1 ディベートとは
      • 2 ディベートの進め方
      • 3 ディベートの授業展開
    • 第3節 ケースメソッド
      • 1 ケースメソッドとは
      • 2 ケースメソッドの進め方
      • 3 ケースメソッドの授業展開
    • 第4節 知識構成型ジグソー法
      • 1 知識構成型ジグソー法とは
      • 2 知識構成型ジグソー法の進め方
  • 第6章 新しい学びへの指導と評価
    • 第1節 学習計画
      • 1 指導計画の内容
      • 2 年間指導計画の作成
      • 3 学習指導案の作成
    • 第2節 学習評価
      • 1 学習評価の意義
      • 2 評価の観点
      • 3 内容のまとまりごとの評価規準
      • 4 パフォーマンス評価とルーブリック
  • 参考文献・資料

おすすめ商品

  • 全商ビジネス文書 実務検定試験模擬問題集 1級 (表紙)
    A4判 144ページ
    840 円(税込み)
  • 模擬問題集 3級 (表紙)
    A4判 208ページ
    760 円(税込み)
  • 模擬問題集 2級ビジネス情報編 (表紙)
    A4判 240ページ
    800 円(税込み)
  • 模擬問題集 1級ビジネス情報編 (表紙)
    A4判 256ページ
    870 円(税込み)
  • 簿記問題集 全商1級原価計算 (表紙)
    B5判 196ページ
    770 円(税込み)
  • 模擬テスト 第3級ビジネス基礎 (表紙)
    A4判 164ページ
    810 円(税込み)
  • 全商ビジネス文書 実務検定試験模擬問題集 2級 (表紙)
    A4判 160ページ
    750 円(税込み)
  • 全商簿記実務検定 模擬試験問題集 1級会計 (表紙)
    A4判 112ページ
    510 円(税込み)
  • アルゴリズム入門 (表紙)
    B5判 200ページ
    840 円(税込み)
  • 全商ビジネス文書 実務検定試験模擬問題集 3級 (表紙)
    A4判 144ページ
    730 円(税込み)
  • ステップ バイ ステップ 3級 (表紙)
    B5判 132ページ
    680 円(税込み)
  • パスポート 3級 (表紙)
    B5判 224ページ
    950 円(税込み)
  • パスポート 2級ビジネス情報編 (表紙)
    B5判 212ページ
    950 円(税込み)
  • ビジネス法規便覧 (表紙)
    A5判 448ページ
    1,250 円(税込み)
  • 簿記問題集 全商3級 (表紙)
    B5判 208ページ
    750 円(税込み)
  • 合格ガイド 3級 (表紙)
    B5判 240ページ
    750 円(税込み)
  • 合格ガイド 1級原価計算 (表紙)
    B5判 208ページ
    820 円(税込み)
  • 全商簿記実務検定 模擬試験問題集 3級 (表紙)
    A4判 104ページ
    510 円(税込み)
  • 全商簿記実務検定 模擬試験問題集 2級 (表紙)
    A4判 112ページ
    510 円(税込み)
  • ビジネス計算実務検定 模擬テスト1級 (表紙)
    A4判はぎとり式 208ページ
    790 円(税込み)

関連商品
模擬問題集 1級ビジネス情報編 (表紙)
A4判 256ページ
解答付(別冊)
870 円(税込み)
簿記問題集 全商1級会計 (表紙)
B5判 224ページ
解答付(別冊)・教師用あり
770 円(税込み)
簿記問題集 全商1級原価計算 (表紙)
B5判 196ページ
解答付(別冊)・教師用あり
770 円(税込み)