中学校社会科 どうする絶対評価 〜新しい評価の実践マニュアル〜 |
||||||||||
![]() |
評価が変わる、授業が変わる
学習場面に即した新しい評価規準・社会科授業の実践者が具体的に提案 <本書の構成と特色> I 評価規準をつくるために ・評価規準を作成するための基本的な手順を解説しています。 II 3分野の評価全体計画とマニュアル ・単位時間ごと単元ごとの評価規準を、指導計画に沿って具体的に提案しています。 ・「A」をさらに伸ばす評価、「C」や「1」をつけない工夫、個人内評価の工夫など、授業の中での評価のポイントを「この授業でこう評価する」という具体的な事例で提案しています。 III 評価のポイントQ&A…新しい評価の考え方 ・絶対評価って何? 指導と評価の一体化ってどういうこと? 個人内評価は? 通知票はどうなるの?……直面する疑問に社会科教育のエキスパートが答えます。 [商品コード:7339] |
|